相続・贈与に不安を感じている方へ
まずは、現状を把握してみませんか?財産の現状を正しく認識するために
納税額を把握しておくために
悲しい“争族”を起こさないために
適切な事前対策を行うために
初回相談は無料です!!!
相続税申告、相続対策のことなら澁谷賢税理士事務所にお任せください。
ご家族のご要望や状況をしっかりと把握しながら、
わかりやすく的確にサポートいたします。

![]() |
相続税の申告時に「申告期限後3年以内の分割見込書」を提出したのですが、3年経とうとする現在も未分割のままです。どうしたらよいですか。>> 本文へ |
![]() |
高齢の親の生活を支えるために、子が財産管理を行う方法として考えられる3つの契約と留意点について、ご紹介します。>> 本文へ |
![]() |
生命保険契約の受取人変更について教えてください。>> 本文へ |
![]() |
相続した賃貸用事業用地について、借主から借地期間延長の申出がありました。この延長について公正証書による契約を求められたのですが、必要なのでしょうか?>> 本文へ |
![]() |
今年5月に発表された資料から、贈与税の暦年課税の申告状況をみていきます。>> 本文へ |
![]() |
男女ともにあらわれる更年期障害の違いや、乗り越える生活習慣などについてご紹介します。>> 本文へ |
|